午前中は涼しい室内で講習をしました。


JSCA(日本セーフティカヌーイング協会)のテキストです。
78ページの中身の詰まったテキストです。
SRP講習は久しぶりでしたが、これからも少しずつやっていきたいと思っています。
レスキューの原則、フィールドに潜む危険(流速/水圧/風などの影響ほか)、装備、セルフレスキュー、
グループレスキュー(静水、流水、海洋)、コミュ二ケーション、その他
カヤッカーにとって基本的な知識を学ぶことができます。
SRP講習の詳細です。

午後から海に出掛けました。
午後は実技です。
装備の正しい装着、漂流体験、レスキュー体験(セルフ、グループ等)、トーイング、その他
今日はダイビングのプロがお客さんでしたが、分野は違ってもさすがに海のプロです。
呑込みが早いので、どんどん講習が進みました。
誰もいない海で、男二人、カヤックから落ちたり、カヤックにしがみついたり、泳いだり、半日水と戯れ、大人の海水浴を満喫しました。
「大人の海水浴」と書いて「レスキュートレーニング」と読む。でした。
- 関連記事
-
- ロール講習 (2010/07/28)
- シーカヤック体験・無人島ツアー (2010/07/26)
- SRP講習(大人の海水浴と書いて・・・) (2010/07/22)
- ???な石と???な海草 (2010/07/21)
- 他人ごとの感想 (2010/07/20)