

屋内ホールで2曲、エントランスでは3曲プラス仲間のグルーポの応援で1曲演奏しました。関西近郊だけでなく、高知や山口からも参加されていて、朝10時から夜7時頃まで、入れ替わり立ち代わり様々な演奏が繰り広げられました。
この日1日三木山森林公園は、フォルクローレやラテンのリズムで溢れていました。

私が一人で演奏活動を始めるきっかけになった今井(備前の風)さんです。自作パンフルートの演奏を岡山を拠点にされていて、次第に活動範囲を広げ、全国区になりつつあるそうです。今年の3月にはCDも制作され、ますます活動の幅が広がっているそうです。久しぶりにお会いし、またまた貴重なお話を伺い勇気づけられました。
- 関連記事
-
- なんてアコギな (2009/03/17)
- 「通過点です。」 (2009/03/09)
- 吹いて、喋って、聴いて (2009/03/07)
- レコーディングって (2008/07/05)
- 三木山フォルクローレ・フェスティバル (2008/05/26)
昨日、母が姫路城に行ってサカイさんの演奏を聴かせていただきました。すごくいい音色だったので、ミニチラシをいただいて帰ってきて「この方知ってる!?」と言いました。
ブログを拝見させていただいたのですが、おお!ドリームアウェイさんと共演されているじゃないですか♪
普段はぴゅあというバンドで活動しているのですが、最近、ドリームアウェイさんとも仲良くさせていただいてます。とても親近感がわきました☆
ケーナは私の興味のある楽器のひとつです!!
いつか生演奏を聴けたらいいな。
またどこかでお会いしましょうね。
ありがとうございました。