2019年12月18日~12月23日
石垣島から西表島への旅

まずは、SUP指導者検定に参加。今回は受験生です。今まで、日本セーフティカヌーイング協会のSUPベーシックインストラクターの資格は持っていましたが、今回はステップアップのための受験でした。
青い海で遊んでいるような画像ですが、みんな受験生で、必死に練習しています。
結果は、無事合格しました。
カヤックでは、検定する側の立場がら長いですが、久しぶりに受験して、受験生の気持ちがよく分かりますました。

20日夕方から西表島へ移動。
上原港に向かうはずが、強風のため欠航!
そう言う時は、島の南部の大原港へ上陸後、フェリー会社のバスで北部の上原港へ送ってくれるシステムらしい。
約1時間のバスの旅で、西表島の南東部の風景を楽しみ、島の大きさを実感しました。
バスの乗客は2人の女性と私の3人。
その内の1人はドイツ人の若い女の子。日本語ペラペラで色んな話をしてくれました。
竹富島のホテルで働いていて、ドイツへ一時帰国する前に、西表島の知人の所へ飼い犬を預けに行くと言って、大きな犬を連れてました。
もう一人は大きなスーツケースと乗って来たおば様。てっきり旅行者と思っていたら、この人もホテルの従業員。石垣島まで日用品や食料品を買い出しに行ってきたそう。島の住民になると、船代が半額以下に割引きになるので、月2ぐらいで行くそうです。
そんな事など、島の話を、聞いているうちに上原港を少し過ぎた民宿の前で下ろしてもらいました。

21日は、知り合いのガイドさんのツアーに参加しました。途中で海亀に何度も遭遇して、西表島の海の美しさを堪能させていただきました。

ガイドの出戸さんと!
後ろは、通称ゴリラ岩。

夜には、他のガイド仲間が集まってくれて酒宴を開いてくれました。
西表イノシシの刺身(カマイ肉)など、西表島ならではの料理を堪能。

集まってくれたガイド仲間たち!
今回来れなかったガイド仲間も入れると、瀬戸内海のガイド仲間より西表島の方が多いかもで、いかに西表島のガイドが多いと言うことが分かります。

22日、西表2日目は川を遡ります。

1時間ほど漕ぎ上がった、後は沢を登ります。

熱帯のジャングルの様相。
西表島は、沖縄本島より台湾の方が近いそうです。

一つ目の滝に到着!
他のツアーでは来ない滝だそうです。
来年に世界遺産に登録されたら、規制が厳しくなって、来れなくなるかも知れない滝だそうです。

少し戻って、別のルートを登ります。

そして着いたのが、ナーラの滝でございます。

ガイドの出戸さんと、特製出戸そば!
ソーキそばのスペシャル版です。
通常のこの時期の西表島は、曇天で北西風が強く吹くことが多いそうですが、今年は珍しく気温が高く晴れたり曇ったりのまずまずの天気でした。良い天気に恵まれて、素晴らしい西表島を楽しませてもらいました。

とは言っても、船が欠航したら困るので石垣島に戻って来ました。
石垣島での最初の2泊はホテルで、1泊朝食つき5,500円。
西表島での2泊は民宿で、1泊朝食つき3,700円トイレシャワー共同。
最後の石垣島はドミトリーで素泊り2,500円トイレシャワー共同でした。
そのドミトリーがこの路地の奥です。
どの宿も快適でしたが、最安のドミトリーが旅をしている感があって、一番お気に入りの宿でした。

おしゃれな看板が迎えてくれて、まだ新しく室内はとても綺麗でした。

三階まで上がる踊り場毎に、南の島らしい飾りが。

朝起きて、昨日フロントの人が屋上も昇ってみて下さいと言っていたことを思い出し、上がってみました。
朝の空気を吸って軽く体操して、玄関に戻って、あっ!
フロントにスタッフが居ない時間帯は、自分で番号を入力して鍵を開けるシステムだった。
その番号が記されたカードを持ってない!
何となく外に出てしまったので、中に置いてきてしまってました。
まだ、7時過ぎなので、フロントにスタッフが来るまでかなり時間が有りそう!!
どうしよう?!と思案していると、ドアの内側で何やら物音がしている。
誰か分からないけど、気づいて!とドアをノックしました。
反応はないけど、何回かノックしていると、ドアが開きました!!
ああ~!良かった!
たまたま、朝食を買いに行こうと人が出てきたのでした。
「宿泊者なんです。番号忘れて入れなかったんです。」と言って入れてもらいました。
たまたまラッキーで、数分の締め出しで済みました。この旅の中でもいろんなヤラカシが有りましたが、何とか大事に至らずセーフでした。

明石大橋を横目にぐるっと回って北から関空へ着陸態勢にはいるようです。
往復ともピーチで、初めてのLCCでしたが、とても安く石垣島まで行けました。ただし、行きの関空発が早朝なのだけが、ちょっと大変です。それでも、新幹線で東京まで往復するより安いのはビックリです。
今回は、石垣島でSUPのインストラクター検定受験が第一目的でしたが、そのついでに西表島まで渡り、念願の離島体験をちょっとだけ楽しむことができました。
石垣島、西表島の皆さんありがとうございました。
_