
土曜日は体験ツアーで無人島へ


日曜日は、レッスン+ショートツーリングで湾の外まで。
梅雨入りが遅れているお陰で、2日間とも穏やかな海に迎えられました。
_
2019年6月13日(木)

早朝から出かけ、但馬の海を漕いできました。
今回のメンバーは、九州と長野からやってきてくれました。

朝日が眩しい!!

でっかい風景
カヤックがなんて小さいことか

通天洞門
名の通り、天井が空いています。

洞門の中から
地球の裂け目のよう

大島という小島
神の島?
鳥居があります。

旭洞門
1年に10日間だけ朝陽がこの穴を通して見えるそうです。

釣鐘洞門
中に居ると、まるで釣鐘の中に居るようです。

余部鉄橋ならぬ、余部のコンクリートの橋梁が見えてきました。

無事到着
6時15分から約3時間40分
約15kmのツーリングでした。
朝2時に起きてでかけました。
前日に、早朝に出かけるからと娘に言ったら、「それ夜中やん」って突っ込まれました。
起きて準備をしていたら、朝刊が届きました。新聞屋さんすごいね!!
今日はホームホスピス「ひなた」で演奏でした。

準備中の画像だけですが・・・。
今回もピアニストの谷下さんと。頼りになります。

普通の家のようですが、内部はキッチンが2箇所あり、病院食ではない普通の食事が提供されているそうです。
できるだけ自宅と同じように、あるいはそれ以上に快適に過ごせるように配慮されているようです。

世界に一つだけの花
兄弟船
高校三年
神田川
恋は水色
ラ・クンパルシータ
さざんかの宿
川の流れのように
花祭り
今回も皆さんからのリクエストにお応えする形で曲目を決めました。
皆さんの聴きたい曲ばかりなので、とても喜んで下さいました。
皆さんの大切な時間を共有させていただき、ありがとうございます。
次回は9月にお邪魔することに決まりました。
心に響く笛が吹けるよう、さらに精進いたします。
_