
一昨日の日曜日、吹田フォルクローレフェスタでクジャワダを踊りました。クジャワダはボリビアのダンスの一つです。
糸紡ぎ用の駒を持って踊ります。

練習不足は否めず、ちょっとステップが怪しくなったところもありましたが、まあ、楽しく踊れたので良しとしましょう。

踊り終わって、ホッとしました。
スタッフの皆さんが手弁当で作られているイベントです。
踊る機会を作ってくださって、ありがとうございます。

モレナダを踊ったメンバーと。
昨日は、下肢の痛みの治療の続きで、MRI撮影から神経根ブロック注射をしてもらいました。
前回の注射よりピンポイントで打つ注射なので、痛みの軽減が、更に期待できます。
今朝も調子良く散歩できました。
先生からは、しっかり歩いて筋肉落とさないように、と言われているので、平地も山もしっかり歩きます。
これで、スキー、スノーボードの仕事も無事にこなせそうです。
_

12月16日日曜日に吹田フォルクローレフェスタで
クジャワダを踊ります。
10月頃から散歩でも、山歩きでも、太ももやふくらはぎに突然痛みが走り困っていました。だんだん痛い時間が長くなって、冬の仕事にも支障が出るかもなと、心配でした。
整形外科では前向きな治療法が示されず、痛みは日々増して行く。
思い切って、ペインクリニックに行ってみた。
硬膜外ブロック注射というのを背骨付近に打たれた。
劇的に改善!!
本格的な治療は来週MRI撮ってからだけど、昨日の注射でもめっちゃ楽になった。
これで思いっきり踊れそう!
今朝は気分も軽い!
もっと早く行けば良かった。
ペインクリニックすごい!
_
2018年12月4日~6日まで日本セーフティカヌーイング協会のシーカヤック応用過程検定会を開催しました。

検定会に先立ち2日間、会員研修会を開催しました。講師も含めて総勢17名の参加者で盛り上がりました。

会場はしまなみ海道の伯方島と大島の間。船折り瀬戸を含めて潮流の速い海域です。

わざと沈してレスキュートレーニング。

雨の日もありましたが、寒波が来る前の暖かい雨でした。

検定会では、北は北海道、南は西表島まで総勢13名でした。

研修や検定を行う海域は、一部は観潮船のルートなので、注意が必要です。

観音様?に海の安全を祈り、しばし癒されました。

検定会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
今回は、かなり新しい手法を用いて、検定員の力量も試される検定会になりました。
合否に関わらず、成長できる検定会で有意義だったと皆さんからの感想をいただきました。
有り難いことです。
今後もお互い精進して高めあって行くことを約束して、無事終了しました。
今回も、宿泊等でお世話になった、みやくぼ石文化交流館の皆さん、ありがとうございました。
この宿泊施設あってのココでの検定会です。本当に感謝しています。
そして、あのたくさんのカヤックは何だ、と地元の方々にはお騒がせしたと思います。
次回は2年後でしょうか。また、お邪魔いたします。よろしくお願いします。
_