fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

01<< 12345678910111213141516171819202122232425262728 >>03

有終の美?


昨夜、ハチ高原に戻って来ました。

下は雨でしたが、スキー場手前から降雪がありました。
ほんのちょっとの標高差で天気が変わります。





今日からの今シーズン最後の2泊3日のスキー実習が始まりました。

1日目を終わった段階で、今シーズン最高の上達ぶりです。同じことを何回も言わなくて良いので、実習がとてもスムーズに進みます。素直に話しを聞けるって大事ですね。




_

JSCA法人化&救急法



午前中の総会で日本セーフティカヌーイング協会は一般社団法人に移行しました。




午後は、救急法の指導者更新講習。




実技タイム!




人形がゴロゴロ。
実習を繰り返しスキルの習熟を図ります。


今日の講師の講習の進め方、話し方、とても分かりやすく、学ぶところが多かったです。




_

JSCA校長会&総会



昨日の朝、新宿に到着しました。



立派なバスターミナルができてました。
バスの交通網が発達しているボリビアに、日本も近づいて来た感じ。




聖蹟桜ヶ丘駅から目的地まで約30分ブラブラ。
毎年来ているので見慣れた風景になって来ました。



酒屋さんの店頭。
チェゲバラがワインのポスターに!



目的地に着きました。



全国の濃い~~い皆さんと再会致しました。
会議も雑談も含めて有意義な2日間になるでしょう。





_

ケーナレッスンとランチとミニライブ


午前中のケーナレッスン終了後、Cafe The Brew Houseで友達とランチ。



オーストラリアン何とかと言うランチ。



紅茶を頼んだらポットカバーつきで出て来ました。こんなサービス初めてです。




友達の友達のジャズピアニストを紹介していただいて、早速数曲演奏しました。最初はドキドキしてたのがワクワクに変わり、最後はノリノリでミニライブのようになりました。

春の盛りの頃にCafe The Brew Houseでライブの予定です。

カフェとピアニストを紹介してくれた友達は、私のプロデューサー的存在で、感謝の気持ちでいっぱいです。




夕方から高校でケーナレッスンと夜の自宅ケーナレッスンを終えて・・・




夜行バスに飛び乗りました。





_

初海仕事



昨夜、雪山から帰ってのんびりしていたら、「明日どう?」と、ご予約いただきました。

晴れ女子のパワーで、冬の海でも暖かいツーリングになりました。




盗撮か~!?

photo by M.A.



木の間からこの写真撮っていたら、後ろ撮られてました。


雪山再び



数日前に、再びハチ高原に上がって来ました。




高原までの道の両側がすごい高さの雪の壁になってます。
こんなに高いのは、兵庫県では初めてです。




鉢伏山が輝いてます。




天気は下り坂。

薄雲が広がってきました。

この翌日(今日)は、午後から雨、今夜は雪に変わる予報ですが、どうなるでしょう。




_

もう2月



今年初!

東灘区本山のお食事会にお邪魔してきました。




直前練習

フォルクローレ、歌謡曲、演歌などなど。

ちゃっちゃと対応できそうで、なかなか難しいっす!
でも、楽しくて勉強にもなってます!




手作りのデザート

演奏前に炊き込みご飯やタコ焼きのお食事もいただきました。




その上チョコレートまでいただきました。

そう言えば最近本命チョコもらってないなあ!



_

フリーラン



今日はスキーレッスンが早く終わったので、スノーボードで夕方まで滑りました。




やっぱスノーボード楽しいわっ!

明日でスキーレッスンは一旦終了。
一時帰宅します。

下山して羽伸ばそっと!






_

いい雪



昨夜からの降雪で、また美味しそうに出来上がりました。




サラサラのいい雪が積もってます。
こんな雪なら上達間違いなし!



道路脇の雪の壁が成長して、見上げる程になってます。


_

 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索