fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>02

晴れた~!



昨日は、久しぶりの朝陽が見られました。
宿舎の窓から撮影。




クルマの上に積もった雪が、背びれのよう。
風と雪による造形。
自然の力は不思議です。




朝のうちに掘ってみました。

なんとかドアが開く状態になり、これで楽器の練習ができます。
山に居る間は、クルマが私の音楽室です。




氷ノ山も美しい姿を現しました。

もうしばらく、ハチ高原生活が続きます。
今日からの小学生も楽しい子たちです。



_

今日も大雪



今日も大雪警報で地元の小中学校は休校です。

子ども達のスキーが昨夜の積雪で埋もれてます。




近づいて見ると、ふわりと美味しそう!

お昼まで小学校で、午後からは中学校のスキー実習がはじまりました。
極寒の中でも、皆んな頑張ってくれてます。

ジョニーも頑張るよ!
えっと、ジョニーはスキー実習のときの私のニックネームです。



この後、ドサっと落ちました。
下にいたら刺さるよ!



クルマは更に埋もれてしまいました。
数台が埋もれている筈です。
明日には、天候が回復しそうなので掘ってみようかな。


_

大雪警報



寒波の再来で、吹雪の日が続いてます。



あまりの寒さに、スキー実習の途中で小休止、暖をとりました。

大雪警報が出て、地元の学校は休校になっていますが、実習に来ている子達には関係ありません。




宿舎に戻って来たら、一度掘り出したクルマが又もや雪に埋もれてしまってました。

連日の大雪で、ハチ高原に来るクルマも帰るクルマも大変そうです。




_

冬の嵐が去って


土曜日から降り続いていた雪も火曜日になって、やっとおさまってきました。

水曜日は朝から快晴
除雪が進むと、壁ができました。

氷ノ山もやっと姿を表し

吹雪の間、まったく見なかったうさぎの足跡もたくさん
吹雪の間は、うさぎもきつねもひっそり嵐が去るのを待ってたんやね
_

大雪だ~



雪道を快調に走って来ましたが



あと15分のところで、バスが立往生



更にあと5分のところでもバスが立往生
ここから動き出したときには、真っ暗になってました。

結局、普通なら2時間半のところに7時間掛かりました。

下るバスは帰れず、上るバスはスキー場目前にして進めず、乗っていた小中学生も大変だったと思います。




何とか無事にハチ高原に着きました。

懐かしいイントラ仲間に会って、ホッとしました。
これから、20日間ぐらいここで生活します。



_

新年

ずいぶん遅くなりましたが

明けましておめでとうございます


元旦は、加古川の白旗観音に恒例の初詣に行きました。
漁師さんや海運関係など、航海安全を願う方が沢山お参りされます。




2日は、息子夫婦と丹後でカニ三昧。
黙々とカニと対決する数時間でした。




4日、5日は、毎年やって来るスポーツクラブの子ども達にスキーレッスン。




雪が少なく、どうなるかと思いましたが、何とか楽しく上達してもらえました。



_

 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索