fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

仕事納め


途中になっていた、楽譜を仕上げました。
ケーナ教室の生徒さんに頼まれていた、韓流ドラマのテーマです。

正確には、さらにケーナで吹きやすく移調してコードを付けて完成です。

皆様、本年はお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様にとって幸多き年になりますよう。




_

漕ぎ納め



素晴らしい冬晴れ?の仕事納め&漕ぎ納めでした。




謎の高窓

きっと姫が捕らわれているに違いない!




幻の滝

水が枯れかけていましたが、かろうじて確認できました。




帰りは雲が多くなってきましたが、お客さんの晴れ女子パワーが勝りました。

では、皆さん良いお年をお迎えください。




_

映画二本



広島、呉を舞台にしたアニメ
戦争中の話ですが、ごく普通の人の日常が続いていく様を淡々と描いています。

クラウドファンディングで製作費を集めて作られ、少数の映画館で上映されていたのが、年末年始には上映館が増え、来年には海外での上映もされるそうです。

主役、ナレーションを担当している、のんさんの自然な話し方がとても魅力的。

この世界の片隅に 公式サイト




勢いで続けて観てしまいました。
1日に二本の映画観たのは、何十年ぶりか?!

出光創業者の話。
こちらは、日本の戦後の復興を支えてきた人の話。60台を演じる岡田准一さんの演技が光ってました。



_

クリスマスコンサート



神戸市北区すずらんホール




「グルーポゆい」が毎年出演しているコンサートにダンスチームで参加させていただきました。



出番は、トリなので人形劇やコーラスを鑑賞



撮影を頼める方がいなかったので、出演後の写真だけです。
今回は、クエカとモレナーダを踊りました。
優雅に踊るクエカは、難しい!
間違えないように踊るのではなく、もっと余裕で踊られるように、笑顔で踊られるように、精進します。





_

吹田フォルクローレフェスタ

ボリビアのダンスで参加しました。

クエカ
優雅に、にこやかに踊るのが目標やけど、なかなかね~!難しいね~!



クエカからのワイニョ
ワイニョはノリノリで純粋に楽しいよ~!



ティンク
ティンクは、元々は殴り合いのケンカをする祭りですが、その祭りを元に造られた音楽とダンスです。なので、田舎のティンクとはかなり違ったものになっているようです。




クエカよりは、回数多く踊っているので、だいぶ思い切って踊れるるようになったかなと思う。

音楽もダンスも余裕が出るくらい練習やね!


都会のドライブ



朝から大阪市生野区までクルマで出掛けました。
都会にはクルマで行きたくないのですが、今日は大きな荷物を運ぶので、仕方なくクルマです。
グーグルマップ使ってても、心配した通り、阪神高速で道を間違えて環状線を一周しました。

何とか天王寺駅前通過で、もう少しで目的地。



目的地はボリビア人アントニオさんのマンション。
使わなくなったダンスの衣装を貰って、と言われやって来ました。




帰りは、迷わず帰られるかな?
阪神高速の入り口までは来れました。




無事帰宅できました。

モレナーダの衣装
これ全部で一人分です。
30kg以上あるらしい。これ着て踊るのは覚悟がいるなあ!



他の衣装も貰って、といろいろ貰いました。
トバスの衣装

このお面は迫力あるなあ!
子どもは絶対泣く!




カポラルの衣装

なぜかブーツは二足入ってた。

たくさんの衣装、アントニオさんありがとうございました😊

衣装負けしないよう練習頑張らななあ~!


晩秋の雪彦山


昨日の山行
雪彦山から明神山方面
久しぶりの山でした。
って2週間ぶりですが。
しかも前回と同じ雪彦山です。

今回は、北岳で知り合った山友と

晴れてたら瀬戸内海まで見えるんだけどね~!

一人で黙々と歩くのもいいですが、仲間と一緒は楽しいね~!

あやしい天気でしたが、その天気と相まってまるで水墨画の世界に入り込んだようでした。

クーラーが効き過ぎているくらいの気温でした。
晩秋?
初冬?
どちらにしても、確実に季節は進んでますね。

ギター弾いて神戸で買い物



月一で開催されている、本山第四住宅のお食事会にお邪魔してきました。

最近は、ほぼ毎月参加させていただいてます。
フォルクローレはもちろんのこと、演歌、歌謡曲何でもありの楽しい会です。
自分では、まず演奏しない曲が沢山飛び出してくる感じで、良い修業させていただいてます。




終了後のお茶の時間

会長さん手作りのお菓子が、優しい甘さで美味しい!




三ノ宮でちょっと寄り道

以前は古いビルの一室でしたが、とても綺麗なビルに移ってました。




手に入れたのは、来年の潮汐表

瀬戸内海のカヤック旅には、欠かせない必需品です。
さあ、来年の計画たてよっ!




昼間のルミナリエ

元町駅の近くでは、交通整理の準備が始まってました。
混雑する前に帰ります。







佐世保・早岐の瀬


潮音荘からの朝陽
今日も良い日かな?!

潮音荘の目の前で研修
この後、後ろの水面がどんどん激流になって行きます。

地元のシーカヤッカーは早岐瀬戸と呼んでいるそうです。

このトレーニングについては、また改めてアップできればと思います。

佐世保に来たので食べたいなあ~と思っていましたが、電車までに時間があったので連れてきて貰いました。

佐世保バーガー
カブリッ!
出来上がりまで20分待ちでしたが、期待を裏切らない美味さ!!!

早岐駅、田舎の小さな駅かと思ってたら、結構大きな駅でした。

ななつ星何とか、という豪華な列車

あそぼーい、というちょっと変わった列車
私は、特急みどり、新幹線さくら、のぞみ、こだま、を乗り継いで帰って来ました。
お世話になった北九州、長崎の皆さん、ありがとうございました。
私のカヤック一式を運んでくれた、友にも感謝します。
皆さんのお陰で、とっても充実した研修になりました。

佐世保 針尾島


平戸の朝

移動して海からのハウステンボス

ちょいと休憩
総勢12名のイントラ仲間のツーリング

西海橋

見上げる西海橋

戦時中に使われていたという、電波塔。
三本が正三角形に並んでいるらしい。

一周回ってきました。
約30kmの針尾島。

JSCA指導者検定会最終日


今朝はちょっと早起きして、頓田貯水池一周コースを歩いてみました。



一周約7.5km

とっても気持ちの良い散歩道でした。





食堂では、今日も素敵なウエルカムボードでお迎え。
心遣いが嬉しいなあ!




検定会無事終了しました。
今回は、完全にフリーな立場で研修参加しましたが、いろいろ吸収させていただきました。
いつまでも研鑽は続きます。



3日間、お世話になりました。



 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索