2016年6月25日(土)「うとろぎ」さんで交流会を開催しました。


リャキルナ
ハマンヨン
翼をください

天使のはしご
四季の歌
ドナドナ
オホス・アスーレス

約束
さよならの夏
サンタクルスの花

パフ

草原のマルコ
イムジン河
風とケーナのロマンス

雨降りお月さん
コンドルは飛んで行く

ブエラティ
ククリの歌
黄色い村の門

パストレリータ
ダンサ・シン・イグアル
ディアブラーダ・トラディショナル
2月の太陽
365日の紙飛行機
花祭り

演奏後は、テーブルの上のミニ庭園を眺めながら、美味しい料理と

デザートに舌鼓を打ちました。
演奏中は、雨が降ったり風が吹いたりしていましたが、帰る頃には収まりました。
皆さん普段の行いが良いですね。
今回も素敵な会場を提供してくださった「うとろぎ」さん、本当にありがとうございました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
皆さんのお陰で、楽しい交流会になりました。
今回の経験を活かして、秋の発表会に向けて練習していきましょう。
JSCA日本セーフティカヌーイング協会の会員研修会を実施しました。

船折り瀬戸の本流を漕ぎ下る。



能島水軍の本拠地で潮流漕艇トレーニング

ガイド研修のミーティング


激潮海域での漕艇トレーニングとガイド研修を行いました。

最終日にありつきました。
伯方の塩ソフト!
_
阪急百貨店のホールで行われた、H2Oサンタ・チャリティー・ダンス・イベントに出演しました。

ティンクとカボラルを踊りましたが、カボラルの写真は撮り忘れました。
フラやインドの舞踊など沢山のグループが出演してましたが、男性のメンバーがいたのは、多分私たちだけでした。
男性はどうして踊らないのかなぁ???
終了後は、今日しか入られないであろう阪急の社食で、スイーツ食べてバンをお土産に買いました。
もちろん、安くて美味でありました!
_

夜明け前に起き出して、桑の実採りに行ってきました。
英語では、マルベリーと言うらしい。
なんか美味しそう!

力入れると潰れるので、想像以上に大変でした。
茎を取るのも大変!

帰り道、鹿に出会い、見つめ合いました。
_