
今日は六甲道に用事があったので、神戸に来たついでに六甲縦走路の一部を歩いて来ました。

しばらくは市街地歩き。
貸文化?
私の年代なら文化住宅だと理解できますが、若い人なら???になるでしょうね。

黒帯しか駐車できないの?
修行して出直します。
カラオケ喫茶の看板でした。
「黒帯」というカラオケ喫茶も不思議なネーミングですね。

高取山山頂の高取神社

下山後、須磨浦公園の鉢伏山にも登りかた。
敦盛桜というイベントをやってました。
ライトアップされるそうです。夜ならもっと綺麗だったでしょうね。


鉢伏山から明石大橋

須磨海岸

暑いぐらいのいい天気。
「ソフトうりば」だったらいいのになあ!

夢前町の弥勒寺

日本一大きな布袋様
表情がくっきりはっきりし過ぎていて、私のイメージする布袋様とは、ちょっと違うんですが・・・。

ついでに夢前七福神の一つ性海寺の弁財天に寄ってみましたが、残念ながらこちらは、お姿を拝むことはできませんでした。

市街に向かって南下中、夢街道farmの看板発見、いちごのソフトにするか、いちごパフェもいいなぁ、と食べる気満々で近づくと、入り口に月曜定休の札発見!
あ~あ!

イーグレ姫路で用を済ませ、お城を見ながら走っていると、枝垂れ桜が満開です。
今日のママチャリでの走行距離は軽く40km超えでした。
体力ついて、観光して用事も済ませていい事ずくめやね!
いちごパフェだけが心残りですっ!
_
いい天気で氷ノ山は思いのほかたくさんの人が登ってました。

あれが氷ノ山山頂だよ。
でも今日も山頂には行きません。

えっちらおっちら、今日の相棒。

今日は二人ともカップ麺。
芸がないね~。

自然の力?生命の力?

人の行かないコースに行って大変でした。
何とか林道に降りてきました。
ふ~っ!
いい歳して何してるんだかね!

下山予定時間を過ぎてしまいましたが、葉わさびかな?と気になりました。
写真でいただきます。
結局、予定より50分遅くれて下山届けを出しました。
今日は、本当に滑落するかもという恐怖を味わいました。
無事下山できて、温泉にも入れてよかった~!
_

「うとろぎ」さんでコンサートをしてきました。
看板と魚鼓のお出迎えを受けて、さてさて今日はどんな演奏会になるのでしょう、と期待が膨らみます。

本日の舞台。

私の後ろでは、可愛い人形や小物たちが応援してくれています。
たぶんね。

今日は、思いの外たくさんの皆様に聞いていただいて、本当に幸せです。
皆様、ありがとうございました。
_

本日は、今年何回目かの養護学校での演奏でした。

肥塚さんにもお願いして、伴奏や弾き語りをしていただきました。
子ども達、アナ雪の曲に大喜びでした。

終了後、最近ちょくちょくお邪魔している高校でケーナレッスンでした。
_
知り合いの案内で、氷ノ山に登って滑ってきました。

登る登る!

天気が良くて暑くなってきました。

尾根を登ると広々!

私は、カップ麺。

ホットサンド?

こちらは、雑炊。

ここから木の間を滑ります。

自然のちから、すごいね~!

わおっ!
氷ノ山の山頂までは行けませんでしたが、素晴らしい天気に素晴らしい仲間、最高の一日でした。
_
3月14日(土)に予定している「うとろぎ昼下がりライブ」のチケットはお陰様で完売致しました。
定員を数名オーバーしている状態で、嬉しい悲鳴を上げております。
当日券はございませんのでご了承下さい。
次回「サカイゆーじ」のコンサートは4月18日(土)に「喫茶みんと」で行います。
「春の夜風ライブ」
ケーナ・サンポーニャ:サカイゆーじ
ピアノ・ボーカル:肥塚康子
開場18:30
開演19:00
1,500円(お茶つき)
ただ今チケット販売中です。
ご予約は090−8232−6145(サカイ)まで、よろしくお願い致します。

今日は高校の同級生とスキーとスノーボードで遊んできました。

鉢伏山頂で、はいパチリ!
高校卒業後、数十年の時を経て、同窓会以来ちょくちょく遊んでます。
高校生のときには、数十年後にこうやって遊んでるなんて、想像もできませんでした。

山を降りて、天女の湯。
ああ気持ちいい!
_