
スノーモービルの駐車場
この手前までしか車が入れないので、これから先のゲレンデ奥の宿までの荷物の配達にスノーモービルが必需品なんです。
ヤマト、佐川、郵便局、ほかいろんな業者さんが停めています。

キャタピラー付き軽トラ
これも業者さんのかな?

キャタピラー付きワンボックス。
これは、タイヤと付け替えられるらしいです。
後ろは本格的雪上車。
これらは、お客さんの送迎用らしいです。

朝起きたら雪帽子をかぶっていました。

昨夜遅くに山に上がってきました。
雨からみぞれ、標高が上がるにつれて、最後は重たい雪になりました。

スキーのレッスンが始まるまでには、小降りになって良かったです。
今日は中学生とスキーを楽しんでいます。
_
本日は、幼稚園で演奏してきました。
ひょんなご縁で園長先生に声を掛けていただいて、一昨年に引き続き二回目のお招きをいただきました。

楽しいかきぞめの飾りに心がなごみます。

歌える曲では、園児の皆さんの大きな声が響き渡りました。
可愛い声を聞きながら演奏できて、とっても幸せな気持ちになりました。
そして、とっても元気をいただきました。

手拍子、足拍子、もバッチリです。
皆さんノリノリなので、私たちも本当に楽しく演奏できました。

隣りの小学校から聞きにきてくれた5年生にも太鼓で協力していただきました。
園児の皆さん、5年生の皆さん、老人施設の皆さん、父兄のみなさん、たくさんの方々に聞いていただけて、そして一緒に歌っていただけて本当に良かったです。
ありがとうございます。
準備から後片付けまで、先生方にも手伝っていただいて、本当に助かりました。
ありがとうございます。
姫路国際交流新年会に招かれて演奏してきました。

市長や来賓の挨拶に続き、カンパ~イ!の声が響いてきました。
いよいよ私たちの出番です。
余興には、たくさんのグループが出るのかと思っていたら、私たちとベリーダンスのグループだけだそうで、ちょっと責任重大?
どっちにしても、精一杯やるのに変わりはありませんが。

音響さんに連絡が届いてなくて、マイクが足りないという、ドタバタがありましたが、ある物で間に合わせて何とか演奏しました。

スペイン語の先生や同級生からかけ声もらって、勇気百倍!
いつもありがとう!
ティオティアの皆さん、ついに金屏風の前で演奏するまでになりました。
新しくオファーもいただいて、今年は忙しくなりそうです。
_