fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01

チャランゴ研究会2014年12月20日

本日2014年12月20日は姫路チャランゴ研究会でした。


今回はクエカのリズムを練習しました。
クエカの地域的特徴や歴史的背景などの解説やストローク解説と練習。
ストロークだけで5種類ありました。
これらを組み合わせて行くと、クエカらしい演奏になることが分かりました。
後半は応用編として「ブエラ・ア・ティ」と「小鳥」の伴奏練習でした。

これでもクエカの導入編だそうです。先は長いよ!

まずは練習!!!
基本をおさえて、先の目標を目指しましょう!!



IMGP3826_convert_20141222120419.jpg
画像は本文とは関係ありません。
ラパス/ボリビアのゆるキャラ?セブラ。
交通整理のシマウマです。



次回は、2015年1月10日(土)です。

入門クラス13:10~ 14:40
基礎クラス14:50~16:20

※クラスの区別はほとんどありませんので、出来るだけ2クラス連続の受講をお勧めします。

初心者の方も、経験者の方も大歓迎です。

講師:TOYO草薙

日本を代表するチャランギスタであるTOYO草薙氏の長年の演奏経験、指導経験から生まれたチャランゴの練習メソッドをぜひ体験してみて下さい。
チャランゴの練習のみならず、フォルクローレ全般の話題や民俗学的な話題など、フォルクローレを多角的な面から知ることが出来ます。

1クラス3,500円(2クラス受講の場合5,500円)
オリジナル資料……TOYO草薙編集のテキスト1,500円

開催場所は阪井自宅練習スペースです。
〒671-1151姫路市広畑区早瀬町2-37-2
駐車場あります。
電車で来られる場合は、送迎も可能です。事前にご相談ください。
最寄り駅
JRはりま勝原駅又は、山陽電車広畑駅
JR姫路駅に迎えに行く場合もあります。


お申し込み、お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。
阪井雄司
090-8232-6145
ax-sakai@meg.winknet.ne.jp
〒671-1151姫路市広畑区早瀬町2-37-2



足慣らし



12月19日の兵庫県とは思えない。

雪道走行楽しみました。
道は空いているし、しまった雪で走りやすい。




足慣らしに、まずは二枚板でテレマークの練習。

足が慣れるのが先か、疲れるのが先かって感じ。

無理せず休憩。





次は一枚板でスノーボード。

空いているゲレンデは最高!と調子よく滑っていたら、あっという間に足に来ました。

午後も無理せず早々に撤収!
今日は足慣らしやからね!

そう

足慣らし

足慣らし




_

ムジカ・ルーチェ



海の見えるサロン&ギャラリー安暖庭
窓の外には、四季折々の彩りが広がっています。





ムジカ・ルーチェ・ウィンターコンサートにゲスト出演させていただきました。





本格的なクラシックの音楽家の皆さんの間にはさまれて演奏するという、初めてのシチュエーションに、とても緊張しました。

お客様の暖かなまなざしに助けられ、結果的には、楽しんで演奏できました。

皆さん、ありがとうございました。




ビオリストの吉田哲章さん
ピアニストの三木麻由佳さん
ソプラノ&ピアニストの肥塚康子さん

素晴らしい演奏者の皆さんと共に、幸せなひと時でした。




_

姫路チャランゴ研究会2014年12月

来週末2014年12月20日(土)は姫路チャランゴ研究会です。

入門クラス13:10~ 14:40
基礎クラス14:50~16:20

※クラスの区別はほとんどありませんので、出来るだけ2クラス連続の受講をお勧めします。

初心者の方も、経験者の方も大歓迎です。

講師:TOYO草薙

日本を代表するチャランギスタであるTOYO草薙氏の長年の演奏経験、指導経験から生まれたチャランゴの練習メソッドをぜひ体験してみて下さい。
チャランゴの練習のみならず、フォルクローレ全般の話題や民俗学的な話題など、フォルクローレを多角的な面から知ることが出来ます。

1クラス3,500円(2クラス受講の場合5,500円)
オリジナル資料……TOYO草薙編集のテキスト1,500円


IMGP0247_convert_20141213091241.jpg
ラパス/ボリビアの街角で。
(画像は本文とは関係ありません。)



開催場所は阪井自宅練習スペースです。
〒671-1151姫路市広畑区早瀬町2-37-2
駐車場あります。
電車で来られる場合は、送迎も可能です。事前にご相談ください。
最寄り駅
JRはりま勝原駅又は、山陽電車広畑駅
JR姫路駅に迎えに行く場合もあります。


お申し込み、お問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ。
阪井雄司
090-8232-6145
ax-sakai@meg.winknet.ne.jp
〒671-1151姫路市広畑区早瀬町2-37-2



来春のコンサート



「うとろぎ」さんでコンサートさせていただくことが決まりました。

来春3月のことですが。

そしてもうひとつ。
4月には、「みんと」さんでのコンサートも決まりました。




今日は、スペイン語講座の同級生の声がけで「うとろぎ」さんで「みんと」のオーナーさんも一緒にランチ。

その場で二つのコンサートが決まったという次第です。





「うとろぎ」さんの店内は、オーナーさん手作りの人形がたくさん飾ってあります。

囲炉裏もあって、とても落ち着く空間です。




_

太鼓部でケーナレッスン


IMG_5772_convert_20141210114612.jpg
先日、とある高校の太鼓部でケーナのレッスンをしてきました。

生徒さん達、期待して待っていてくれたみたいで、充実したレッスンになりました。
あっという間に時間が過ぎて行き、終わった頃外は真っ暗でした。



JSCAインストラクター検定会



IMG_5750_convert_20141210114321.jpg
12月2日(火)の三重県紀北町小山浦からの朝日

太平洋の朝日は瀬戸内の者には、なかなかお目にかかれません。



IMG_5752_convert_20141210114719.jpg
海岸近くにあった看板です。

「北牟婁郡」って何て読むんでしょう?自分がいるところの住所が良く分かってません・・・。



IMG_5760_convert_20141210114747.jpg
シーカヤックの指導者検定会

宿泊地から、波を求めて約90Km移動して来ました。

伊勢の二見浦です。何とか見えるぐらいの距離に夫婦岩があります。
もちろん、観光している暇はありませんので素通りです。



IMG_5765_convert_20141210114419.jpg
これも検定の一部です。
急激に寒くなって四国でも雪が積もって大変なことになっていた日です。

受験生の皆さんには申し訳ないですが、私たち検定員は陸から失礼しました。
陸にいても寒かったですが・・・。



IMG_5767_convert_20141210114451.jpg
昼食は温かいラーメン



IMG_5768_convert_20141210114950.jpg
そして、オニギリ!!!

今回裏方を務めてくれた方々が、早朝から握ってくれました。
すべての食事を用意して下さって、私たち検定員は検定に集中できました。

ありがとうございました。




IMG_5770_convert_20141210114549.jpg
最終日は寒い雨の中での検定になりました。

久しぶりに、頭をカヤックモードに切り替え、頭から煙が出る寸前ぐらいフル回転でしたが、何とか役目を果たすことが出来ました。

今回は本当に多くの方々に支えられて、無事検定会を終えることが出来ました。

本当にありがとうございました。



 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索