fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>09

これぐらいが丁度いい!!


IMGP0121_convert_20120811215313.jpg
このまま進むと、どこへ行くのか、

霞みに呑込まれてしまいそう

空と海の間に挟まれ不思議な気分


IMGP0123_convert_20120811215220.jpg
ウニ捕獲後

ダム作成中


こういうダムなら、役目を終えたら、何の問題もなく自然に戻りますねえ。

自然に逆らうのは、人力で出来るこれぐらいがちょうどいいのかも。





この海だからこそ


IMGP0096_convert_20120809190734.jpg
今日はのんびり無人島めぐり。

無人島の向こうに見えるのは日本列島。


IMGP0098_convert_20120809190507.jpg
置き岩



IMGP0100_convert_20120809190402.jpg
ころがり岩


IMGP0117_convert_20120809190317.jpg
積み岩



今日のツーリング中の会話は

考古学
民族学
民俗学
博物学
などなどの話

締めは機械工学
はちょっとオーバー???
バイクの話

興味深い話しの連続でした。

シーカヤックは知的スポーツ?
知的遊戯?

シーカヤックじゃなくて、漕いでいる海がそうさせるのかも?

なんせ有史以前からも有史時代からも、歴史を感じさせてくれる海だから!!!




一足早く


今年の夏は天候が比較的安定しているので、お盆も忙しくなりそうです。

と言うことで、お盆を前に一足早く墓参りに行ってきました。

途中で、地元の先輩に会ったら

「昨日総出で、墓の草刈りをしたとこや」と

今は地元に身内がいないので、地元の人に任せっきりと言う状態です。

有り難いような、申し訳ないような・・・。



地元に戻ったときの楽しみは、明石の玉子焼き。

今日は、魚の棚の「とり居」へ
CA3E1265_convert_20120806212444.jpg

吉本芸人のサインがいっぱい飾ってありました。

サインの写真はありませんが・・・。


CA3E1263_convert_20120806212505.jpg

蛸は程よい塩加減の味で美味しかったけど、ちょっと柔らか過ぎかな・・・。

明石の蛸は身が締まってちょっと硬めのはずなんですが・・・

なんて・・・

知ったようなことを・・・


結局美味しくいただいて、お土産にも2人前買って・・・

そして帰りは、我が家では定番の朝霧堂の丁稚羊羹と、ういろうをお土産に買いました。

昔から変わらない、伝統の味です。

なんて

昔の味を覚えている訳ないんですが・・・

何となく、子供の頃に還ったような懐かしい味です。

しかしヨウカンのカンて普通には書けない字ですね。





はなび・花火

みなとこうべ海上花火大会
8月4日(土)
IMGP0129_convert_20120805103223.jpg
水面に映る花火がきれい

そして、海風がそよそよ吹いて気持ちがいい



IMGP0134_convert_20120805103048.jpg

約1万発の花火



IMGP0135_convert_20120805102958.jpg
フィナーレは圧巻



加古川まつり花火大会
8月5日(日)

IMGP0001_convert_20120806094559.jpg
花火には浴衣がいい

川風とともに涼しげでいい!



IMGP0027_convert_20120806094509.jpg

約5千発の花火



IMGP0030_convert_20120806094424.jpg

広い河原でゆったり鑑賞



IMGP0087_convert_20120806094337.jpg

やはりフィナーレは迫力満点


子供の頃、家の窓から遠くに見える明石の花火大会を見ていました。
何となく、花火は遠くから見るものと思い込んでいたのかも知れません。
わざわざ人混みの中に入って行くこともないと、敬遠していたかも知れません。

どこから人が集まってくるのかと言うぐらいすごい人出で、私にとっては万博以来(古っ!)かと言うぐらいの体験でした。

今回2日連続で、しかも間近で花火を見てちょっと感動しました。





積極的に後ろ向き

FMgenkiの「あの日のときめきカフェテラス」と言う番組に出演して来ました。

といっても、9月に放送の4回分の録音だったので、放送はかなり先です。

金曜日の10:00〜12:35分までの番組の中で約10分程(10:45〜)のコーナーです。

『積極的後ろ向き』のコーナーということで、70年代、80年代のエピソードを語り、その頃の思い出の曲をリクエストするものでした。

CA3E1262_convert_20120804092045.jpg
FMgenkiのスタジオは2回目です。

今回初めてお会いする松井えりさんがパーソナリティでしたが、ディレクターは前回担当の津雲さんだったので、少し余裕ができました。

IMGP0096_convert_20120804092028.jpg
積極的に後ろ向きに昔の話を語って下さいと言われた割には、大学時代の話を少ししたぐらいで、終わってみると最近の話が多かったような気がします。

8月は、サンバ・ボサノババンドのMATRIXのボーカル原田さんが出演です。

ラジオ以外でもパソコンやスマホでも聴けるそうです。




 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索