fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

09<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>11

ふれあい祭り

上郡町の特別養護老人ホーム「ほうらいの里」
「ふれあい祭り」に招かれ演奏してきました。

CA3E1008_convert_20111030172600.jpg
宝塚風の歌とダンス

男装の2人が颯爽とかっこ良かったです。



IMGP0001_convert_20111030172718.jpg
若い大道芸人

ハラハラさせながらも次から次へと繰り出す技、見事でした。

どちらの組も完成度高いなーと感心しながら見ました。
ジャンルは違いますが、お客さんとの触れ合い方や、進行の仕方など色々と勉強させていただきました。


雨天のため屋内会場に変わったからか、予定のPA設備がなく、超簡易PA?であることが判明。
笛の音だけは響き渡りますが、モニタースピーカーがなく、自作伴奏が今一聞こえにくく、笛を吹きながら耳をすますと言う、変な修行みたいなことになってしまいました。

そう言えば、前の3人組も3人で歌っているのに1人はマイクなしだったなあ~。
マイクが足りなかったのか~???


もしものときのために最低限の自前のPAを用意しておくこと。
今日一番学習したことはこれですね。
反省いっぱいのライブでした。ふぅ~。


今日の演奏曲目

コーヒールンバ
テネシーワルツ
出会い
ブンガワン・ソロ
涙そうそう
陽気な柳
花祭り
コンドルは飛んで行く




ミュージックカフェCapo's

とあるイベントで出会ったギタリストさんから誘いを受けていたお店に行ってきました。
夏の間は行けなくて、気がつけば誘われてから3ヶ月も過ぎていました。

木曜の夜はいろんな音楽好きが集まって来ると聞いていましたが、どうやらギターを持ちよって、練習がてらに舞台に上がる趣向のようです。

懐かしいフォークに渋いブルース、山崎まさよしやらハナレグミのコピーなどなど。

突然行ったので、誘ってくれたギタリストさんとは会えませんでしたが、意外な方と会いました。
ハビエル・アキラさん
トゥギャザーで11月にマリアッチのライブをする日本人ラティーノです。

CA3E1004_convert_20111028144706.jpg
ハビエルさんイムジン川熱唱中

私も、常連さんに伴奏してもらって、コンドルと花祭りを吹きました。
ライトを浴びて気持ち良く吹けました。


オープンカフェ

2011年11月4日(金)オープンカフェで演奏します。

姫路大手前通りで11月3日~6日までオープンカフェが開催されます。
カフェを盛り上げるために、日替わりでジャズやクラシックなどいろんな音楽グループが出演します。
その内の一日を任されましたので、フォルクローレで盛り上げたいと思います。
ケーナ教室の生徒さんや、仲間を誘って出演します。
11:00頃から15:00頃まで休憩を挿みながら適時演奏します。


ほぼ同じ日程で、「姫路菓子まつり」が大手前公園で開催されます。
「菓子まつり」のついでにフォルクローレを聴きにきて下さい。


CA3E1003_convert_20111026234224.jpg


決まりました

気が早いですが、来年のケーナ教室発表会の日程と会場が決まりました。

CA3E1002_convert_20111024224601.jpg

東播生活創造センター「かこむ」内、多目的パフォーマンス・スペース「たぱす」
2012年4月8日(日)13:00~
加古川市加古川町寺家町天神木97-1
加古川総合庁舎内



その前に
今年は6月に続いてもう一回発表会をします。

disp_85638.jpg

2011年12月6日(火)12:30~
ブラジル・ペルー料理「トゥギャザー」

姫路市白浜町甲309 白浜駅前ニューセンター
山陽電鉄本線白浜の宮 北口から西へ 徒歩3分
079-245-1570

もちろん、南米の料理とスイーツをお願いしています。





戦う?キャラクターしろまるひめ

国際交流フェスティバルで「しろまるひめ」に会いました。
「しろまるひめ」は姫路市のキャラクターです。

可愛らしくて大好きなんですが、大のおっさんが子供達に混じってナデナデする訳にもいかず、遠巻きに写真を撮ってきました。

その「しろまるひめ」がキャラクター選手権に参戦しています。
IMGP0025_convert_20111024190349.jpg


以下、メールマガジン「ひめのみち」から転載。
【キャラクター選手権2011って、何!?】
京セラドーム大阪で10月22日(土)開幕した第82回都市対抗野球大会(毎日新聞社・日本野球連盟主催)へ姫路市の新日本製鐵広畑硬式野球部が出場します。初戦は10月26日(水)、対バイタルネット(新潟市)です。
同時イベントとして、出場チームを応援するキャラクターたちが人気を競う「都市対抗野球大会キャラクター選手権2011」がネット上で開催され、姫路市キャラクター「しろまるひめ」が新日本製鐵広畑野球部を応援するキャラクターとして参戦しています。


(これまでの結果)
1回戦・・・しろまるひめ(523票) vs つなが竜ヌゥ(356票)
しろまるひめ勝利☆

2回戦・・・しろまるひめ(3231票) vs トッキッキ(879票)
しろまるひめ勝利☆

準々決勝・・・しろまるひめ(2261票) vs くじらん(2249票)
しろまるひめ勝利☆

準決勝・・・しろまるひめ vs 火ぐまのパッチョ
  只今投票受付中!

以上 メールマガジン「ひめのみち」から転載。

投票はこちらから




第16回国際交流フェスティバル

昨日、国際交流フェスティバルに出演して来ました。

IMGP0024_convert_20111024190305.jpg
昨夜までの雨が上がって、まずまずの天気です。


CA3E1000_convert_20111024191704.jpg
まずは、世界の料理をいただきます。

一品目は、カルメンさんのグループのお店でペルーのアヒデガジナ。
ピリ辛味のジャガイモ料理です。



CA3E1001_convert_20111024191643.jpg

二品目は、スペイン語のアレシア先生のお店でアルゼンチンのエンパナーダをいただきました。
一つは、ほうれん草が入っていました。もう一つはなんだっけ???

今年は13ヵ国の料理の出店があったみたいですが、売り切れる前にと早目にやって来たので、二品でお腹いっぱいです。

第一の目的を果たし、あとは本番に向けて、道路を渡って城見台公園で練習です。
通り過ぎる人達に声を掛けられたりしながら、小一時間練習して備えました。


IMGP0017_convert_20111024190217.jpg

ベトナムの獅子舞ムーラン
ステージパフォーマンスでは、中国、ハワイ、フィリピン、朝鮮、インド、日本など様々な国のダンスや音楽が繰り広げられました。





IMGP0026_convert_20111024190429.jpg
ケーナ教室の皆さんと私を加えて、グルーポ・ティオティアです。
今日は一人少なくチャランゴ抜きの演奏で、少し寂しかったですが、それなりに楽しく演奏できました。
私達の出番の前に降り出した雨も、私達の出番の頃には上がり、観客も戻ってきて手拍子で盛り上げていただきました。
今回もステージの画像がありません。ステージ裏での一枚です。

本日の演奏曲

コーヒールンバ
谷間のカーニバル
花祭り

イベントにしては珍しく、毎年時間が余って繰り上がるみたいなので、来年は4曲やってもいいかな???


マリアッチ・ロコの夕べ

11月19日(土曜日)に「ブラジル・ペルー料理店トゥギャザー」でハビエル・アキラさんのライブがあります。

トリオ・ロス・パンチョスの歌で有名なベサメムーチョをはじめ懐かしい曲が聴けそうです。


CA3E0999.jpg

TOGETHER
姫路市白浜町甲309 白浜駅前ニューセンター
079-245-1570



第16回国際交流フェスティバル


第16回国際交流フェスティバルが姫路市大手前公園で開催されます。
2011年10月23日(日)10:00~15:00


交流チラシ表_convert_20111019103947

ケーナ教室の皆さん(グルーポ・ティオティア)とステージパフォーマンスに出演します。
私達の出番は、13:45~14:00の15分間です。

出番はお昼からですが、早目に行って世界の料理を楽しみたいと思っています。
料理の方がメインだったりして???





交流チラシ裏_convert_20111019104028




詳しいプログラムはこちらからどうぞ。
国際交流フェスティバル


チャクル・ライブ

昨晩は、小野純一さんのライブに、お手伝いで出演させていただきました。

IMGP0006_convert_20111016232518.jpg

前半は、まあのさんのウクレレと歌。

後半は、小野純一さんのギターと歌。

私は、その中の「幸せの島」と言う小野さんの曲の前奏と間奏をケーナで演奏させていただきました。
短い演奏時間でしたが、貴重な経験をさせていただきました。

まあのさんも、小野さんも全てオリジナル曲で、それぞれの世界が垣間見れるような個性的な曲ばかりでした。
曲作りのヒントもいただいたり、音楽の話なども出来て、楽しいひと時でした。

会場は、姫路市書写の喫茶チャクル

ウッディーな造りの店内は、とても落ち着く暖かい雰囲気で、アコースティックのライブにはピッタリでした。


終わって店を出ると雨が降っていました。
鉄の馬で走りながら気持ち良く濡れながら帰りました。
雨に降られて気持ちいいと言うのも変ですが、そう思えるぐらい良い夜でした。



BかEか?

久しぶりにケーナを作りました。


IMGP0290_convert_20111007101410.jpg

Eの曲を吹くのに、G管より楽に吹けるだろうと、B管とE管をつくりました。

B管で吹くと爽やかというか可愛いい感じ、E管で吹くと落ち着いた感じに聞こえます。
鳴っている音の高さは同じなのに、随分違って聞こえます。

まあ、管の長さは倍ぐらい違うので、管の響き方も違って当然ですね。

一曲通してケーナで吹くのなら、持ち替えてどっちの音色も楽しむ手がありますが、今回は間奏に吹くだけなので、どっちかだけにしなければなりません。

優柔不断男には、難しい選択です。



ウミガメ?


小さなカメに出会いました。

どう見てもウミガメでは無さそうです。



IMGP0282_convert_20111005002327.jpg

拾い上げてみましたが、警戒して首を引っ込めたまま動きません。





IMGP0284_convert_20111005002430.jpg

しばらく固まっていましたが、やっと首を出して周りを確認し始めました。

どう見てもウミガメでは無さそうなので、先日の大雨で流されてきたのかと思い、陸まで連れて帰りました。
しかし、沖に向かって泳いでいたので、もしかしたら新天地を求めて旅をしていたのかも、それなら、えらいおせっかいだったかも知れません。



浮いた話


2011年10月3日(月)

レッスン+ショートツーリング

寒気が入ってとっても涼しく、気持ちのいい一日でした。
暑がりの私には、肌寒いぐらいがピッタリの気候です。



IMGP0280_convert_20111005000813.jpg
遠くの島が浮いて見えます。淡路島です。

写真は撮れなかったですが、遠くの船も海面から浮いた状態で移動しているように見えました。


気温は下がったのに、海水は温いままなので起こる現象です。
これから冬にかけてときどき見られます。







 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索