fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>09

すご技?

CA3E0970_convert_20110827195337.jpg

無人島に向かっている途中で、イワシを捕まえました。

水面をクルクル回っているイワシやアジが沢山いたので、手ですくってみたら、あらら、すくえてしまいました。

そろそろ、アジやイワシ釣りの季節なんですね~。


出漁準備しよう!!!



夏の終わりの?



CA3E0968_convert_20110826203925.jpg

白く輝く入道雲

真夏なのに

雪山のようにも見えて

見事です



今日は真夏には珍しくスキルアップ講習でした。

無人島ツアーもいいですが、たまには技術講習をするのも楽しいです。

なぜって?

それはもちろん

上達ぶりが見られるからです。



秘密基地


岬を回ると

IMGP0181_convert_20110815173043.jpg

秘密基地のような

小さな

小さな

造船所



アミーゴの塩

IMGP0179_convert_20110814190156.jpg
汗をかいたあとは塩飴、とお客様から戴きました。

メキシコ産の塩を沖縄で加工した塩飴

結局どこの塩?って感じですが

塩飴舐めて元気が出ました。

やっぱり汗をかくと塩分補給ですね!!!

ありがとうございます!



打ち上げ花火

IMGP0174_convert_20110814190048.jpg

無人島ツアー出発前に

なぜか打ち上げ花火

空高く舞い上がって

落下傘が降ってきました。

楽しい一日になりそう。


これこそ青春?!

キャンプします

CA3E0966_convert_20110813194645.jpg

カヤックの後片付けをしていると、「水を浴びさせて下さい」と声を掛けられました。

網干から漕いで来て、明日は岡山の日生まで漕いで行くそうです。

この暑い中、すごい人達です。

60代1人、70代2人の3人さん。

今夜は大浦海岸でキャンプしますと言うことだったので、後片付けが終わってから、ひとっ走り室津港までビールを買いに行き、大先輩に敬意を表して差し入れしました。

同じ昭和生まれでも、戦前生まれとと戦後生まれでは根性が違うなあ。
明日のツーリング楽しんでください。
またどこかの海で会いましょう。





関西人魂?

無人島ツアーだ

IMGP0166_convert_20110813194903.jpg
磯遊びに夢中の小学生3人

しばらくして、ウニを沢山採ってきました。

この夏2回目のT君

慣れたもんで、「サカイさん、ウニ食べたいから割って~」

美味しい、美味しいとウニを食べる小学生3人

大人の味覚が分かるのか?

そして再びT君「タダのウニや!」を連発

小1にして、しっかり関西人

将来有望!!!




IMGP0171_convert_20110813194758.jpg

入道雲に向かって帰路につく

今日も発達するのか・・・?  

昨日は上陸した途端にゴロゴロいいだし、ギリギリセーフ。




IMGP0172_convert_20110813194456.jpg

と、思いきや

どんどん弱って行きました。

夏空を演出してくれるだけの入道雲は大好き!!!


ラッコは楽し

IMGP0144_convert_20110810102117.jpg

無人島ツアー

準備完了




IMGP0151_convert_20110810101926.jpg

さあ、出発




IMGP0156_convert_20110810101958.jpg

漂流してるんじゃありません。

無人島では、思い思いに海遊び

この頃、もう一組のファミリーは、ウニ採りに夢中でした。




室津・島巡りツアー

今日はシングル艇でのツアー

IMGP0142_convert_20110807203603.jpg
無人島を回り込むと




IMGP0137_convert_20110807203452.jpg
すぐ沖には、家島諸島




IMGP0136_convert_20110807203714.jpg
そして、はるか遠くの淡路島の上辺りに入道雲


瀬戸内海はいいです。

ちょっと漕いだだけで、どんどん景色が変化して、冒険心をくすぐられます。

シーカヤックにピッタリのフィールドです。




ガイドの仕事は、初めてお会いする方と海に出て、いろんな話をしながら漕ぎ進んだり、島で休憩したりしながら、一日過ごします。

自然相手なので、同じ海を漕いでいても毎回どこか違いますが、その日のゲストもほぼ毎回違います。

今日も、興味深い話を聞いたり、したり。

楽しい一日でした。









空のラクガキ



CA3E0964_convert_20110804160555.jpg

西の空にも




CA3E0965_convert_20110804160622.jpg

東の空にも


奔放な筆のあと?







こんなの獲れたよ


IMGP0122_convert_20110803220915.jpg
ちょっと小さめですが、サザエですね~。


IMGP0121_convert_20110803221021.jpg
磯遊びで大満足!!

身体が冷えたら天然の岩盤浴で身体を温めて、再度チャレンジ。

遊び上手なファミリーでした。



さよなら原発 9.11神戸アクション

9月 11日に「さよなら原発 9.11神戸アクション」があります。

小野純一さんから、お知らせ戴きました。

小野さんは、脱原発の新曲「ずっとあんたが嫌いだった」を歌うそうです。
タイトルだけでも、共感できますが、じっくり歌を聴きたいです。


911表

実は、原発に反対だったとか、安全性に疑問を持っていたとか言う人は多いと思います。
私もその一人です。
だけど反対の声を上げてはこなかった。

しかし、これだけの原発の危険性を見せつけられて、黙っている訳にはいきません。
今こそ、行動しましょう。
一人では大したこと出来なくても、賛同できる活動を応援するところからでも始めたいと思います。


実はウチの屋根には太陽光発電のパネルが乗っています。
10数年前に家を建てたとき、オール電化にしました。
オール電化にすると言うことは、原発が嫌いでも、反対でも、疑問を持っていても、それまで以上に原発に依存した生活を送ることになる訳で、少しでも原発への依存度を減らしたいと考えて、太陽光発電を選択しました。

その頃、きっと10年も経てば、そこら中に太陽光発電の家が建っていると思っていましたが、そうはなりませんでした。
国のエネルギー政策の変更で、太陽光発電への補助制度もなくなりました。国の政策自体が「原発ありき」だったからでしょう。

もちろん太陽光発電で全てが解決する訳ではありません。

原発にさよならするために、明る過ぎる街、冷え過ぎの冷房、などなど、電気の使用について、個人でも、社会全体でも、改善できることは沢山あると思います。


まずは、このイベントに参加することでもいいと思います。
何か行動を起こしたいですね。






 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索