fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

06<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>08

南米の中華料理?

娘のアッシー君で近くを通ったので、お昼を食べにトゥギャザー(ペルー・ブラジル料理店)に寄りました。

昼時に来たのは初めてです。
CA3E0963_convert_20110729214841.jpg
今日の日替わりランチは、Pollo de a la naranja( 鶏肉のオレンジ煮込み?)でした。

オーナー「ペルー料理だけど中華だよ」

私「???」

オーナー「ペルーにも中華料理があるのよ」
    「中華風のペルー料理ってとこかしら」

そうか、日本にもいろんな国の料理があって日本人好みにアレンジされているのと一緒なんですね。
納得です。

ペルー人が喜ぶ料理を作り続けて十数年のトゥギャザーならではのメニューなんでしょう。



君のために歌いたい 届けよう僕の歌

小野純一 First Live

8月28日(日)午後2:00~4:00まで
喫茶「みんと」

チャージは1,000円(with1drink)


Wanted_convert_20110720205130.jpg

ストリートやライブゲストとして実績を積んで来た小野さんが、初めて主役のライブを開かれます。
メッセージソングも、ラブソングも、思いの込もった自作の歌がとっても魅力的です。

自分の思いを歌に乗せて歌えるなんて、素敵です。
羨ましいです。



喫茶「みんと」
姫路本町商店街飯塚生花店向かいアトリエ剣2階
(イーグレ姫路のちょっと南です。)
連絡先090-2061-7325(小野)



できた!夏の思い出

シーカヤック体験・無人島ツアー


今日は、小学生の親子ペア4組で無人島を目指しました。

IMGP0081_convert_20110724200516.jpg
牡蠣筏の間を通り抜けて、入り江の外へ向かいます。




IMGP0083_convert_20110724200620.jpg
目的地の無人島にだいぶ近づいてきました。




IMGP0089_convert_20110724200741.jpg
島では

泳いだり




IMGP0090_convert_20110724200839.jpg
潜ったり




IMGP0094_convert_20110724201105.jpg
磯遊びしたり




IMGP0093_convert_20110724200943.jpg
ちょっと霞んでいるので、対岸が遠く感じます。




IMGP0098_convert_20110724201225.jpg
帰りは漕ぎ慣れて、颯爽とイッチョマエのシーカヤッカーです。


夏の思い出の、楽しい作文書けたらいいなあ~。





風にも負けず

レッスン&ショートツアー

IMGP0077_convert_20110718201322.jpg
午前中降っていた雨が上がったら、徐々に風が出てきました。

正面の山の間を時折強い風が吹き抜けてきます。

こういう日は、風向きや地形を考慮しながらコースを決める必要がありますが、自然相手の遊びならではの面白さです。



シュナウザーと行くワンダフル・ツアー

本日は、特別企画のワンちゃんツアーでした。


IMGP0064_convert_20110717210307.jpg
各コクピットにそれぞれワンちゃんが乗ってますが、どの子も賢い子ばかりでした。
ウチの犬を乗せて行ったときは、島に着くまでに何回も泳ぎました。と言うか、落ちました。

ミニチュア・シュナウザーのグレー毛色、ソルト&ペッパーって言うんだそうです。
美味しそうなネーミング。

左から、ウメちゃん、ソラちゃん、マルルちゃん、ニルクちゃん、だったと思います。



IMGP0067_convert_20110717210423.jpg
誰もいない無人島では、自然のドッグランです。

走っても、泳いでも、匂いつけても、気兼ねなしです。


※ワンちゃんツアーは、今回のみの企画です。




夏の昼下がりライブ


2011年7月16日(土)

チャリティー・ライブ

姫路ロックシティみんなの広場


IMGP0058_convert_20110717201717.jpg
ミストが出て涼しげですが、真夏の午後ですから、それなりに暑うございました。

夏用ポンチョがちょうど良かったです。
不思議ですが、演奏を終わってポンチョを脱いだ瞬間に汗が吹き出しました。

暑い中、わざわさ聴きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
足を止めて聴いて下さった皆さんも、ありがとうございました。

そして、ライブの裏方の皆さん、暑い中お疲れさまでした。ありがとうございました。


IMGP0061_convert_20110717201849.jpg
幾つかのグループが出演して、最後はDreamaway。
この企画をした方がリーダーです。
数年前にヒョンなことで知り合って、いろいろとご指導ご鞭撻いただいてます。

そして、この日、別のヒョンな出会いがありました。今後、いい形で話が進んで行けばいいなあと思っています。
音楽関係の出会いって、大体ヒョンな出会いかな?


演奏曲

花祭り
コンドルは飛んで行く
陽気な柳
出会い
リャキルナ

自作伴奏での演奏でした。


ケーナ演奏は蝉が鳴かなくなる頃まで夏眠に入ります。

みなさん、おやすみなさ~い むにゃ ・ ・ むにゃ ・ ・ ・ ・







眠れる森の美女

艇庫周りの草刈りをしました。

今シーズン3回目か4回目です。

CA3E0946_convert_20110714213325.jpg
艇庫周辺だけ刈っていても、周りからこの蔓が伸びて来て大変です。
その内艇庫に巻き付いてきそうな勢いです。

伸びて来る先っぽだけ刈っていてもラチがあかないので、元から退治しよう言う訳で蔓を刈りに来ました。

まるで、眠れる森の美女に出て来る蔓のようです。と思いませんか??

実はココ、児童公園だったんです。艇庫の隣りです。
新しい公園ができて、草刈りをすることもなく放置していたら、数年でこんなことに・・・。



CA3E0948_convert_20110714213345.jpg
この蔓の下に何があるでしょう?

児童公園には必ずある、あれです。


そう、すべり台です。

蔓の根元を切って来たので、次に行ったときは枯れている思うのですが、どうでしょう?

根元を切るだけでも、ホント疲れました。

「美女が眠る塔まで辿り着くぞ」と勝手な妄想しながら、草刈り機で格闘した小一時間でした。





ビアガーデンでライブだって!

サンバ・ボサノバのMATRIXのライブ告知です。

ビアガーデンでライブだそうです。
羨ましいなあ。

でもライブしてたら飲めないですね・・・。

万葉ビアガーデン_convert_20110713151555
ビアガーデンにサンバのノリはピッタリでしょうね~。

ビールがすすむ!!

万葉岬は、名前の通り海に突き出た岬の上なので、夜風が気持ち良さそう。





夏の海と空

不意にやって来た夏

梅雨明けが早いのかと思わせて、実は平年なみらしいと、天気予報で言っていたかと思ったら、不意打ちのような梅雨明けですね~。


CA3E0942_convert_20110710203350.jpg
遠くの入道雲を見るのは夏らしくていいですが、あの雲の下は夕立かなあ。
まだ、真夏の程の勢いは無さそうです。



CA3E0941_convert_20110710203417.jpg
一度木陰に入ると、出たくありません。

木を担いで帰りたいくらいです。


お食事会

師匠にお供して、ふれあいお食事会で演奏してきました。

フォルクローレ3曲とその他諸々。
少しずつギター伴奏のレパートリーが増えて嬉しいです。
今日もヒヤヒヤの連続でしたが・・・。


そして、演奏後の秘かな楽しみがこのドーナツ

CA3E0935_convert_20110706215858.jpg
手作りドーナツ

今日のは、中が緑色

抹茶かな、でもお茶の味がしないなあ、と思っていたら

モロヘイヤだそうです。

そしてドーナツと同じぐらい楽しみなのが、民謡。

いつも渋い声を聞かせて下さいます。
今日は、富山の民謡でした。


詳しくは、おまつ先生のブログに紹介されています。





食事中?


昨夜は雷鳴が轟き、雨もよく降りましたが、一番賑やかだったのはカエル。
何種類かの鳴き声が競演しているようでした。

CA3E0922_convert_20110705082429.jpg

そのカエルを狙っているのかどうかは、分かりませんが、こののどかな田圃にも自然の摂理が・・・。



雨のち晴れ

2011年7月3日(日)大潮
直島諸島ツアー

IMGP0031_convert_20110704101732.jpg
天気予報通り、小雨が降ったりやんだり。
目の前の島も霞んでいます。

岡山の海岸から出発して十数分、この辺りはもう香川県です。




IMGP0039_convert_20110704101758.jpg
緑に覆われた山も美しい

そして、こんな奇岩も




IMGP0044_convert_20110704101829.jpg
フェリーが向かうのは豊島か小豆島か

この辺りは島が入り組んでいて潮が激しく流れる場所があります。
帰りはそんな潮流に流されたり、逆らったりと、潮汐の不思議や天体の大きな力を感じるツアーになりました。




南米料理食べ放題

7月2日(土)
第一土曜日はペルー・ブラジル料理「トゥギャザー」恒例の食べ放題の日でした。

IMGP0024_convert_20110704094637.jpg
最近は料理の名前がつくようになりました。


IMGP0026_convert_20110704095501.jpg
鶏料理に

魚料理に

肉もたらふく戴きました。




数日前がオーナーの誕生日だったということで、大きなケーキもありました。南米のケーキは長方形なんですね。
今回もお約束のように写真を撮り忘れました。



そして、2カ国語でハッピーバースデイを歌いました。
IMGP0048_convert_20110704095219.jpg

IMGP0049_convert_20110704095315.jpg


来月が待ち遠しい。
8月6日(土)カレンダーにチェックです。

発表会の画像

先日のケーナ教室発表会

IMG_1729_convert_20110701111951.jpg

沢山画像をいただきましたが、まじめに演奏しているところより、笑っている画像がいいかなと思って、この一枚に決めました。

一枚ぐらい、全員で撮れば良かったですね。

今度は忘れないようにします。


 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索