fc2ブログ

umiとsora・・・

海の上を漂いながら思ったこと 空を見上げて思ったこと 人生を漂いながら思ったこと 自然や音楽について思ったことなど・・・。

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12

広村の住人、城主に招かれる

 昨日、姫路市役所のロビーコンサートで演奏させていただきました。
演奏時間が近づくと、どこからともなくお客さんが集まって来られました。数少ない客席ですが、ほぼ埋まり、お昼休み中の職員の方々も少しずつ増え、後ろで立って聴いて下さいました。
20081121225343
20081121225341
20081121225339
20081121225337
20081121225334

 市長も最初から柱の横に立って聴いてくださいました。演奏後、市長室に呼ばれ、しばし音楽の話や南米の話など歓談させていただきました。「ケーナの音は心に響きますね」とお褒めの言葉をいただき、南米ケーナ修行への励ましの言葉もいただきました。

 時々、姫路城でケーナ演奏の修行をさせてもらってますが、まさに城主様に出会ったと言う感じです。
 「これこれ、そこの町人、苦しゅうない近う寄れ」と言う感じでしょうか。もちろん、石見市長はそんな高圧的な方ではありませんが。
 今春、姫路城で開催された世界遺産コンサート(森山直太朗)の入り口で、一般客と同じように並んでおられた市長を見かけたときも思いましたが、権力を自分の都合のいいように使うような方ではないのでしょう。

 ロビーに戻って、FMgenkiの取材を受けました。マイクに向かって上手く話をまとめるのは難しい。どんな質問だったかを忘れそうになりながらも、編集で何とかしていただけることを期待して、とりあえずしゃべりました。
 
 今日の演奏と合わせて、後日放送されるそうです。リバーシティのたそがれコンサートのときは、聞かずじまいだったので、今度はちゃんと聞こうと思います。きっと反省点満載だと思いますが。現実を受け止める勇気も必要でしょう。(と、自分に言い聞かせる。)



うたう旅人

 姫路城のいつもの場所でケーナを吹いていると、でっかいリュックにギターケースを提げた若者がやってきた。どう見てもただ者ではなさそう。
話しかけたいな、と思いながら吹いていたら、足を止めてくれた。

 話をすると、歩いて旅をしていて、昨夜は魚町でストリートライブをしていたとか。(魚町は飲み屋やいろんな食べ物屋などが集まる姫路一の歓楽街です。)

 行く先々でいろんな人と出会って、楽しいだろうなと思う。しかし、初めての町で演奏場所を見つけるのは大変やろなあとも思う。

20081108213346


 彼は日本一周、私はボリビアへ音楽修行と、それぞれの目標を達成できるよう、お互い頑張ろう。

ギター片手に日本全国を旅しながら歌い続けるN.O.Bさんのブログ




秋深まる

 数日前の島巡りツアーで立ち寄った無人島です。
ツワブキの花が満開です。途中の島でも崖にたくさんのツワブキの花を見かけました。

20081106153044


暖かくなると開花する花と、涼しくなって開花する花と、どこでどう違いができたのか不思議です。
どちらにしても、ツワブキの花を見ると、晩秋の気配が漂い、寂しさが増します。


荒城の月

 お城で小一時間ケーナを演奏してから、オープンカフェに向かいました。

 お城での最後の曲にしようかと思いながら吹いていたら、演奏が終わったところで二人連れの女性が近づいて来られました。年配の女性は涙ぐんでおられ、話を聞くと、『荒城の月が大好きなんです。』と、涙をぬぐいながら『お城の門を入ったところで記念撮影をしていたら、大好きな「荒城の月」が聞こえてきたんです。今日の写真を見るときっとあなたの笛の音を思い出すでしょう』と言って下さいました。

 実は、「荒城の月」は、お城でケーナを演奏するのに、お城にちなんだ曲をと思い、練習はしたものの、少し暗い感じがするので、他の曲に比べたら演奏の回数が少ない曲なんです。今日は一回ぐらい吹いてみようと吹いたときに、たまたまこの曲が大好きと云う方に聴いていただくことができてほんとに幸せです。
 今日はこの方に、とっても勇気をいただきました。お孫さんと神奈川県からお越しだと云われていましたが、楽しい旅を続けて下さい。

 オープンカフェでも、調子に乗って「荒城の月」を吹きました。若い音響のスタッフにお城での出来事を話したら、「私もこの曲好きですよ」と軽く返ってきました。結構みんな好きなんかなあ。


 | ホーム | 

プロフィール

カヤックさかい

Author:カヤックさかい
シーカヤックガイドとケーナ奏者という二つの分野で活動しています。

FC2カウンター

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索